2024/07/10 23:07
兵庫県美方郡香美町に行って来ました。
お世話のなった船は柴山港の福祥丸さん。
ポイントの水深は31m
アンカーリングでの釣りでした。
この日の結果から言うと、

そこそこの釣果でしたが、
結構問題ありありの釣行でした。
一番の問題は何色でも釣れる訳ではなかった!!
って事。
カラーが分かれた原因はサバだと思っています。
鳥取(賀露)に行った時もサバが多かったのですが、
ここ最近日本海全般で多いと思われます。
そのサバですが、
どうもケイムラ(紫外線発色)が好みのように思えます。
サビキで釣る時もケイムラの針や皮が良く釣れます。
スッテも同じかも???
スッテがイカの棚まで落ちた時に、
サバが着いて着たらイカが散る?
そんな感じでした。
結果サバが船の周りに居ついた時には紫陽花カラーが良く釣れました。
今まで紫陽花カラーが何故釣れるのか???
正直この答えが分からなかったのですが、
今回分かった気がします。
紫外線発色のしない少しだけ光る紫陽花。
これがイカを魅了するのかもしれませんね。
そして終盤、
サバの量が減ってからは紫外線発色カラーが激釣れ!!
特に「若狭の人参」は大爆釣!!
一気にオススメカラーになりましたね。
*今後「若狭の人参」カラーはヘッドのカラーと夜光の光方が少し変更されます。